時間栄養学

私も食事や運動、睡眠などの生活習慣を指導する立場。
しかし、ついつい体重が…。
そんなわけで、『内臓脂肪を落とす最強メソッド』池谷敏郎著を読みました。
本の中でBmal1という時間遺伝子の話が出てきて、ついでに『食べる時間を変えれば健康になる』
古谷彰子著も読んでみました。

タイトルの時間栄養学ですが、これは体内時計に基づくものです。
私たちの体内時計というものがあって、朝の太陽光と朝食によってリセットされます。
体内時計の研究の過程で、同じ内容・量を食べても「食べる時間帯」しだいで肥満を引き起こしたり、逆に痩せることができるということが分かってきた。
そうした体内時計の働きを考慮したうえで、食事の内容や量、タイミングを考えるのが時間栄養学。

2冊を読んでの学び
食事
・糖質制限はほどほどに
・タンパク質はしっかりとる
・食事は内容だけでなく、時間も大事
・朝食の方をボリューム多めに
・魚脂大事→花粉症にも良い
ダイエットとしての運動
・食後の運動が良い
・運動は昼から夕にかけてがよい
・ゾンビ体操!
 →こちらチェック

今後実践したいこと
食事
・引き続き朝は炭水化物+タンパク質
・夕食は遅い時間にならないように炭水化物も控える
・大好きなお菓子は14~18時限定にする
運動
・ゾンビ体操を食後できるだけやってみる
・かかと上下運動を気づいたらやる
・ブローイングも気づいたらやる

池谷先生のメソッドは結構実践しやすいものが多く、興味のある方は是非読んでみてください。
そしてインパクトの高いゾンビ体操。これちょっとやってみたら結構疲れる→効果あるかも。
そして時間栄養学をもっと学びたくなりました。